定休日:毎週火曜日

パーマ好きになるまで

2023年9月7日

こんばんは、シキオヘアの吉川ミチオです。

得意なヘアスタイルや自分の売りに悩んだ時に

いろんなヘアスタイルを見たり、ウイッグを切ったり

何がきっかけだったのか・・・急にパーマが好きになって、もっと追求していきたいと想い

髪の毛の毛束などで、研究?研究と言って良いのかわかりませんが

髪の毛の事を勉強したり、お薬の事も勉強してきました。

難しい内容も多々あるし、詳しく説明して欲しいと言われたら

上手く説明する自信もありませんでした。

化学式だったり、、、パーマで起きる化学反応による髪の毛の中に残る成分

化学反応後にできる成分など

何回聞いても・・・・・??

難しい難しい難しいと悩んでいましたが

この勉強の仕方だと、スタッフに伝えるのも半端だし

お客様に伝えることも無理だと思いました。

お店に来て頂いているお客様は、難しい説明を楽しみに聞きに来ているわけではなく

お客様のなりたいヘアスタイルを求められています。

そのヘアスタイルをつくるために、髪の毛の状態に合わせた施術の説明を聞くことは

何も問題が無いと思います。

ケミカルに対してマニアックになる程、自分の脳みその容量が足りていないことも

自覚していました。

解ったつもりになるのが一番怖いなと、、、

自分でできることを考えた時に、難しい内容をお客様に通訳できるように

わかりやすく噛み砕くことにシフトチェンジするようになってから

パーマが劇的に上手くなっていき出したと思います。

スタッフに対しても難しい言葉を使わずに、知っている言葉を使うようにしていったら

不思議とパーマの仕組みや、髪の毛のことなどがどんどんわかるようになっていきました。

自分にしかパーマをかけれないやり方ではなく

髪質、髪の毛の状態などで、パーマのお薬を決めれるようなマトリックスを作成しました。

マトリックスを作ったことで、アルカリ量(お薬のパワー)、還元剤の種類(髪の毛の結合を切るハサミ)

他にもありますが、髪質に対してアルカリ量や還元剤の用途も覚えれます。

例えば

髪の毛が細くて柔らかいミドルダメージには△  髪の毛が細くて柔らかい健康毛には△+

みたいな

自分にしかできないパーマよりも、スタッフみんなが安心してパーマを提案できるように取り組んできました。

いろいろ試行錯誤しながら今のパーマに落ち着いていますが

髪質改善のストレートのような、めちゃくちゃ艶のあるパーマを今はいろいろ試行錯誤しながら研究しています。

パーマ好きを増やしたい!

これをモチベーションに毎日取り組んでいます。

 

 

 

 







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です