定休日:毎週火曜日

私の髪の毛の状態でパーマをかけれますか?

2023年6月12日

パーマがかからない、パーマをかけることを断られた

そういった方達が、紹介だったりブログを見て来てくれています。

有難いし、嬉しいし、プレッシャーもガンガン感じながら

もちろん楽しみながら、毎日を送っています。

ブリーチ毛・縮毛矯正毛にもパーマはかけれるの?

いろんな条件はありますが、かける事は可能です。

縮毛矯正とブリーチを2回の履歴があるお客様です。

できるだけ長さを変えたくないとのことでしたが、

パーマをかける余力が無い箇所は切らないといけないこと

全く長さを変えたくなければ、パーマを諦めて欲しいと伝え

長さを少しだけカットして、パーマをかけることに

パーマ剤・プレックス剤などの進化

今までだと、ブリーチ毛や縮毛矯正毛にパーマをするケースは少なかったのですが

いろんな髪の毛の状態に対応できるお薬が増えた事で

従来よりも対応できるようになりました。

美容室でのブリーチ、縮毛矯正の施術での塗布テクニックのレベルが上がって来ているので

ダメージレベルが整っているのも1つの理由です。

美容室でセルフカラーを敬遠する理由は、お薬の塗り分け(塗布テクニック)ができていないので

ダメージレベルのムラができます

結果、分かりやすく書くと 綺麗なパーマやカラーの仕上がりに繋がらなくなるからです。

ダメージレベルによって仕上がりのカール感も変わります

ローダメージ・ミドルダメージ・ハイダメージ

髪の毛のダメージを3段階に分けるとすれば

ハイダメージの方は、大きくしっかりしたカールを出すのは難しいです

少しウェーブ寄りの仕上がりになります。

コテで巻いたようなカール感をだすには、髪の毛の体力が無さすぎて

乾かした時にどうしても大きいカールを保てずに真っ直ぐっぽく

だら〜っとした、パーマなのか真っ直ぐなのか中途半端なスタイルになりやすいです。

上手くいくケースもありますが、

ハイダメージの方に、大きめのカール以外はしたくないと譲れない時は

パーマをお断りしています。

パーマをかけた後からのお手入れが大事です

毛先1カールではなく、しっかりカールの重なりのあるスタイルに仕上げました。

難しい髪の毛の状態に、パーマがかかったことでテンションは上がると思いますが

ここからが本番です。お家での正しいアイテムを使って正しいケアを続けていくことが

綺麗なパーマの状態を維持してくために大切になってきます。

これに関しては、パーマだけでなく

ブリーチした髪色を維持するの同じです。

髪の毛ダメージが複雑になって来ている時代です

美容師の塗布テクニック、お客様のお家でのケア

お互いの協力が必要になってきます。

お手入れが簡単になるように、お客様の使いやすいアイテムを常に探していますので

お家でのケアのことなども気軽に相談してくださいね。

 

 

 







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です